悩みタイトル

ストレートネックについて

ストレートネックとは?

【ストレートネック】とは、本来、頸椎には生理的湾曲があり、それによって頭蓋骨を支えておりますが、その頸椎の湾曲がまっすぐになってしまい、頸椎が固定化されてしまうことを指しております。

ストレートネックの根本原因は?

【ストレートネック】の根本的な原因とは、主に姿勢が崩れてしまい、猫背になってしまうことで頸椎自体の生理的湾曲が乏しくなってしまい、発生すると考えられます。近年では【スマホ首】とも呼ばれており、これも該当すると言われています。猫背から発生することが多く、デスクワークのお仕事をされる際には特に【首】【肩】【腰】の状態が関係しているとされております。モニター画面に集中することで頭が前に出て、肩が内側に入り、首と背中の上部の筋肉が伸ばされる一方で、胸の筋肉は動きが乏しくなります。このような姿勢を続けることが【ストレートネック】の要因となると考えられます。デスクワーク以外の職種にも、同様の傾向が見られます。

こんなお悩みはありませんか?

ストレートネック_イメージ1

首や肩のコリが常に出やすい方
仕事でパソコン作業が多い方
眼精疲労が出やすい方
頭痛が出やすい方
姿勢が気になる方

皆様こんにちは。
西新中央商店街接骨院です。

皆様や、皆様の周りでこのようなお悩みはございませんか?
上記に当てはまる方は、周りにいらっしゃいませんか?
これら5つの症状や習慣に当てはまる方は、【ストレートネック】が関係している可能性があります。

【ストレートネック】という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。
または、【スマホ首】という名称でご存じの方も多いのではないでしょうか。

ストレートネックに対する当院の考え

ストレートネック_イメージ2

当院では、【ストレートネック】【スマホ首】は近年の生活環境に関連する重要な症状の一つであると考えております。【ストレートネック】は、現代社会の中で【現代病】ともいわれるほど、多くの方がお悩みになっている症状の一つです。

ある統計によると、【ストレートネック・スマホ首】にお悩みの方の年齢層の多くは、【20代・30代】といわれており、比較的若い世代でも見られる傾向があります。

また、当院にご来院いただいている患者様の中でも、【ストレートネック・スマホ首】に関するお悩みは、特に多く、ご相談内容としても上位に挙げられております。

ストレートネックはなぜ起こるのか?

ストレートネック_イメージ2

では、その【ストレートネック・スマホ首】自体がなぜ起こってしまうのかという点ですが、大きく分けて原因は2つございます。1つ目が【日常生活】、2つ目が【全体的な姿勢】になります。

まず1つ目の【日常生活】ですが、その方のお仕事や日々の過ごし方によって頸部への負担が高まり、【ストレートネック】が発生してしまっていると考えられます。

2つ目の【全体的な姿勢】ですが、基本的には【猫背姿勢】から発生することが多いと考えられます。例えば、デスクワークにてモニター画面に集中することで、頭が前に出て肩が内側に回り、首と背中の上部の筋肉が伸びる一方で、胸の筋肉がうまく使われにくくなります。

このような姿勢を長時間続けることが、【ストレートネック】の原因につながる可能性があると考えられます。

ストレートネックを放っておくとどうなるのか?

ストレートネック_イメージ4

実際に【ストレートネック・スマホ首】を放置してしまうと、結果的には姿勢が崩れるだけでなく、多くの症状を併発する可能性があります。その中でも、【ストレートネック・スマホ首】により【自律神経系の不調】や【骨格筋】に対する負担が増え、さまざまな症状が現れる要因となることが考えられます。

【自律神経系の不調】についての一例としては、睡眠障害や呼吸器の不調などが挙げられます。特に首回りは、脳に栄養を送る血管や脳神経と深く関係している部位であるため、【ストレートネック・スマホ首】が原因となって自律神経のバランスが乱れ、結果として睡眠障害や自律神経失調症のリスクを高めてしまう可能性があると考えられます。

ストレートネックに効果的な当院の施術メニューは?

ストレートネック_イメージ5

当院での【ストレートネック・スマホ首】に対して効果が期待できる施術メニューは、2つございます。

まず1つ目は【スタンダード矯正】です。こちらは【ストレートネック・スマホ首】に直接アプローチするだけでなく、お身体全体の【猫背姿勢】や【首】、【肩】、【腰】にかかる負担の軽減にもつながっていきます。

2つ目は【ドライヘッド矯正】です。【ドライヘッド矯正】は、首回りから頭部にかけて行う施術です。特に【ストレートネック・スマホ首】に対しては、頸部の筋肉を丁寧にほぐすことで、首肩周りのこりの軽減が期待できるほか、自律神経系へのアプローチも可能な施術です。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ストレートネック_イメージ6

この2つの施術を受けることで、【ストレートネック・スマホ首】の原因の一つである【全体的な姿勢】の乱れの軽減につなげていきやすくなります。特に【スタンダード矯正】は、【ストレートネック・スマホ首】に対しても効果が期待できる施術です。

全体の姿勢にアプローチしていく施術であるため、【ストレートネック・スマホ首】だけでなく、【猫背姿勢】や【内方肩】、【反り腰】に対しても対応が可能です。1回の施術で、さまざまな症状の軽減が期待できる内容となっております。

ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は?

ストレートネック_イメージ7

【ストレートネック・スマホ首】に対して症状を軽減していくための施術頻度としては、最低でも週に1回から2回の施術を継続して行っていただくことが望ましいです。施術による効果の持続期間には個人差があり、短い方では2~3日で元の状態に戻ってしまう場合もございます。

そのため、症状の軽減には継続的かつ長期的に施術を受けていただき、【ストレートネック・スマホ首】になりにくいお身体を目指していくことが大切です。