悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

背骨部分は椎骨とそれをつなぐ椎間板や黄色靭帯などにより構成されており、その内側には脊髄の神経が通る道である脊柱管があります。脊柱管狭窄症とは、その脊柱管が狭くなることによって起こる病気です。

50歳代から徐々に増え始め、60~70歳代に多くみられます。中でも腰部の脊柱管狭窄症が多くなっています。加齢や仕事による負担、腰の病気(特にヘルニア)などにより背骨が変形することで脊柱管が狭くなります。そのため、中の神経が圧迫されることで血流循環が悪くなり、腰や足の痛み、痺れ、歩行時の痛みなどの症状が起こります。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症の一般的な原因として、仕事や日常生活での繰り返しの作業により腰や背中に負担がかかり、背骨の靭帯が肥大してしまうことが挙げられます。これによって神経の通り道である脊柱管が圧迫され、痛みや痺れ、歩行障害など様々な症状が表れることがあります。

しかし、それだけでなく脊柱管狭窄症の本当の原因として考えられるものは、主に股関節部分(腸腰筋)の機能障害です。関節の機能障害が原因である場合、背骨だけでなく関節部分の原因を取り除かなければ痺れや違和感を完全に軽減することができません。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

歩いているときに腰の痛みが強くなり歩けないほどの痛みが出て立ち止まってしまうことがあるが、少し休むと歩くことができる。
腰を曲げてもあまり痛みは出ないが、腰を反ることによって痛みが強く出ることがある。
手足に痺れが出て日常生活や仕事で気になることがある。
おしりや足に徐々に痺れが出て夜途中で目覚めたりして睡眠の質が低下している。
少しの動きでも腰に痛みや違和感が出てしまい、長年それを繰り返している。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

脊柱管狭窄症とは、神経の通り道である脊柱管が脊柱管を構成する背中の骨(椎体)の変化により神経が圧迫されてしまうことによって痛みが出てしまうものになります。加齢による骨の変形もみられますが、それだけが原因となるのではなく、急激な体重の増加や日常生活、仕事の内容や行い方などによっても起こる可能性もので注意が必要です。

また、脊柱管狭窄症の症状として、背中を反ることによって痛みが大きくなったり、歩いているときに痛みが強くなり立ち止まり少し休むとまた歩き出すことができるといった症状がみられることが多くあります。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

脊柱管狭窄症は、脊柱管を構成する椎体の変形によって神経が圧迫されるだけでなく、背骨近くの靭帯の腫れによっても圧迫されることがあります。

この靭帯の腫れは背骨の歪みから引き起こされることがあります。そのため、痺れや痛みが出ている足やお尻の筋肉を施術することで一時的な軽減は得られますが、すぐに痛みが再発し、根本的な解決には至りません。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

脊柱管狭窄症を放置すると、特に姿勢によらず痛みや痺れを感じることが多くなり、歩行時の足の痛みや痺れが悪化してしまい途中で歩けなくなるといった症状がみられやすくなります。さらに、歩くことが少なくなることで足腰の筋力低下が起こります。それによって日常生活でも外出することが億劫になったり、家事などの動作を行えなくなったりします。

さらに症状が進行すると排尿、排便のコントロールが行いにくくなり、何度もトイレに行くといった症状がみられる可能性も出てきます。最終的には手術を行わないと改善がみられなくなってしまいます。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

脊柱管狭窄症に対して効果が期待できるメニューとして、骨盤はがしと猫背改善の施術をおすすめします。

【骨盤はがし】
骨盤はがしでは、主に反り腰や腰の痛みが強く出ている場合に効果が高く、反り腰にアプローチすることで脊柱管狭窄症に伴う腰やお尻にかけての痛みの軽減を目指します。

【猫背改善】
猫背改善では肩の内巻きや丸まった状態を改善し、特に寝ているときに身体を平行に保ちやすくすることで、寝ているときの腰への負担を軽減する効果が期待されます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

【骨盤はがし】
骨盤はがしを受けることで腰やお尻周りの筋肉を緩めるだけでなく、骨盤の位置を調整し腰が反りにくい状態を保ちやすくなります。これにより、腰を反らせにくくすることで足や背中への負担を軽減することができます。

【猫背改善】
猫背改善を受けることで上半身の筋肉が伸ばされ、背中全体の負担が減少し、良い姿勢を保ちやすくなります。また、肩の内巻きにもアプローチするため、睡眠の質が向上することも期待されます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

脊柱管狭窄症を軽減するために必要な頻度は週に2~3回とされます。初めのうちは施術後に痛みが軽減しても元の状態に戻るのが早いため、個人差はありますが、早い人で2日、長い人でも1週間で元の痛みが戻ってしまうことがあります。そのため、痛みが再発する前に再び施術を行い、痛みの少ない状態を維持する必要があります。