帯状疱疹後
皆様こんにちは、
西新中央商店街接骨院です。
皆様は以下の症状が出たことはありますか?
帯状疱疹後に・・・
皮膚の痛み
疲れが溜まると発疹が出る
かゆみが表れた
疲れやすい
高ストレス化になりやすい
このような症状がみられる方は、帯状疱疹の後に表れる後遺症【帯状疱疹後神経痛】の可能性があります。
個人差はありますが帯状疱疹を経験された人には誰でも起こりえる症状で、年齢が後期になってくるにつれて多く見られます。
帯状疱疹後に対する当院の考え
帯状疱疹の後に、【帯状疱疹後神経痛】という症状が発生することがあります。
この症状は、帯状疱疹の特有の皮疹や水疱が治癒した後にも、痛みが続くものであり、帯状疱疹の後遺症の中では最も一般的です。
発症率は3ヵ月で7~25%位、6ヵ月後になると5~13%もの人がこの症状を経験します。
帯状疱疹後神経痛は、持続的で焼けるような痛みや刺すような痛みが特徴で、感覚の鈍さや軽い刺激にも痛みを感じることがあります。
特に高齢者や女性がこの症状になりやすいため、帯状疱疹が発症した際には早めの対処が非常に重要です。
帯状疱疹後を放っておくとどうなるのか
帯状疱疹を放置すると、帯状疱疹後神経痛を発症するリスクが高まります。
この症状により、感覚が鈍くなり、軽微な刺激や触れられただけでも痛みを感じやすくなることがあります。
また、皮膚と神経周囲に強烈な炎症反応が見られ、これが帯状疱疹後神経痛の痛みの主な原因とされています。
この炎症が生じた部位には、瘢痕(はんこん)と呼ばれる組織が残り、身体に火傷の跡のようなものが残ることもあります。
そのため、早期に適切な施術を受けることが必要となります。
帯状疱疹後の軽減方法
帯状疱疹後神経痛の軽減にはいくつかの方法があります。
・この症状には身体の冷えが関与することが多いため、血流の向上が大切です。日常生活でも十分な入浴を行い、身体を冷やさないように心掛けることが必要です。
・痛み以外のことに意識を向けることも大切です。趣味や好きなことに時間を割くことで、痛みに集中せず、心地よい気分を保つことができます。
・神経痛や疱疹部分に刺激が加わらないように、皮膚を保護するためにサラシなどを巻くことで、痛みが出やすくなる状態を防ぐことが出来ます。
・ストレスが症状を悪化させることがあるため、十分な睡眠を確保し、ストレスをためないように心がけましょう。
帯状疱疹後の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
帯状疱疹後の施術として、当院では「血流改善プログラム」を提供しております。
このプログラムは、当院の既存施術である「足の極み・手の極み」をバージョンアップさせたもので、血流の向上を中心とした施術となります。
身体全体の血流量を増やし、各組織に適切な血液供給を促進することを目指しています。
帯状疱疹が発症しやすい状況として、ストレスや血流の滞りが挙げられます。
特に寒い季節では身体の冷えが強まり、免疫力が低下するため、帯状疱疹や他の疾患が発症しやすくなります。
血流改善プログラムは、身体全体の循環を促進することで冷えや免疫力低下を予防し、帯状疱疹後神経痛の軽減に効果を期待できます。
その施術を受けるとどう楽になるのか
「血流改善プログラム」を受ける際、主な施術箇所は足元で、その感覚は一般的なフットマッサージに近いものです。
このプログラムでは、ふくらはぎだけでなく、足関節や足の周りのアライメントも整えます。
施術の最後には、ふくらはぎに温泉成分を配合した「マイ・サポーター」というクリームを使用し、ふくらはぎのドレナージを行います。これにより、ふくらはぎの静脈の血流が向上し、冷えに対して効果を期待できます。さらに、身体全体の血流向上にも繋がり、足回りの不快感が軽減されます。
軽減するために必要な施術頻度は?
帯状疱疹後の軽減に必要な施術頻度は、個々の状態によって異なりますが、できる限り施術を連続して受けることがお勧めです。
最短で2、3日の間隔を空けずに施術を受けるのがベストです。最低でも週に1回の施術は受ける必要があります。
頻度を維持し、回数を積み重ねることで、帯状疱疹後のお身体の軽減に向けて効果的なアプローチとなります。
施術の効果を持続させるためにも、頻度を空けずに施術を受けることが大切です。